SATで転写

 

牡牛です。

 

前回はSATの汎用性という事で、SATシステムでどんな印刷ができるというお話でした。その中で少し触れましたが、SATシステム印刷による転写についてお話します。

 

 

一般に、転写技術だけで見ても、フォトリソグラフィ、サーマルプリンター、デカルコマニー、デカールなど果ては、単刷版画という印刷の一種までという、広範囲の定義になりますが、ここでは、転写柄を維持するキャリアシートに、絵柄を印刷して、シートから、絵柄を外して、被着体に絵柄を付けて装飾する方法で、転写技術の中では、デカールの中に含まれます。

 

更に、絵柄をキャリアシートから離型させて転写する方法も、水転写、水圧転写、熱転写というように、転写の技法も、いくつかに分かれます。

 

転写の印刷をするきっかけは、SATシステムの印刷が、成形用フィルムに裏から印刷して、成形後にその印刷面である裏に、樹脂を射出して、絵柄装飾のある部品を作るのが目的でしたので、インキが高耐光性と柔軟性、耐熱性が、転写に都合が良いのではとい発想で、転写に向く可能性はあるのではないかということで、トライしてみようという事になりました。今のところ、転写方法としては、水転写と熱転写にトライしております。水転写につきましては、ほぼ射程距離に収まってきています。

 

水転写では、専用の転写紙に印刷をしていくことになります。この転写紙には、デキストリンのような水に溶けるものが予め塗工されていて、その上にインキ層のベース側から表刷で印刷していきます。転写時の作業性を考慮して、貼り付け時の絵柄キャリアと保護の為のアプリケーション層も設ける事もできていますので作業もしやすくなっています。従来は主にスクリーン印刷だけで印刷されておりましたが、SATシステムで絵柄を印刷するようにしたので、高精細柄(グラデーションなど)が手軽に表現できます。

 

熱転写方式の物は、曲面の成形品に熱で専用ベースフィルムをラッピングする事で、絵柄だけが成形品に貼り付くというもので、試作はできていますが、製品化する為に、皮膜層の検討が現在行われています。

 

これらの転写シートを用いれば、基材は既に、成形されていて、絵柄を貼り付けさえすればよいので、成形時の絵柄への熱の影響などを考慮する必要がなく、基材も、成形時のウェルドラインなどのヤレも使えるので不良率を減らせる方向にいくと思います。プラスチックゴミの問題にも貢献できます。

 

牡牛でした。


コメントを残す

CAPTCHA